WordPress(ワードプレス) THE THOR(ザ・トール) 使用中

今日からあなたも株デビュー!この3つがあればすぐに口座開設できます

  • 2022年5月18日
  • 2022年5月18日
  • 勉強,

皆さん株デビュー!してますか?

 

株なんて私には関係ないと思ったらあなたは損しているかも?
これからは自分で資産運用する時代です。

 

とくに若いうちから始めるのが一番お得です。
え?もう結構年いっちゃってるけど・・・
いいえ!今日があなたの一番若い日です!

 

なんだかワクワクしてきますよね。

 

だけど初めてだとわからない事が多いと思います。

 

難しい事は何もありません!
こちらの記事を読んで頂けたらすぐに今日からあなたも株主です。

 

ぜひ最後までお付き合いください。

 

スポンサーリンク

株デビュー!口座開設に必要な物は?

おススメしているのは断然ネット証券

ネットで手続きが完了するうえに、必要書類も3つでOK!

  1. マイナンバーカードor通知カード
  2. 本人確認書類
  3. 銀行口座

 

マイナンバーカード

・口座開設にはマイナンバーカードが必要
通知カードの場合新規発行は終わってるが、確認書類としては使える

 

本人確認書類

・ネット申し込みには運転免許証が必須になる場合が多い
マイナンバーカードがある場合は不要となる事もある

 

銀行口座

・証券会社口座と銀行口座を提携させる必要がある
銀行はリアルでもネットでもよい

 

関連記事

皆さんは『株』についてどんなイメージがありますか?   怪しい・・・ 怖い・・・ 素人が手を出すモノじゃない・・・   などなど。。色々ありますよね!   私もそ[…]

 

 

口座開設は家からネットで申し込み

色々な証券会社があります。

人気がある証券会社のひとつに楽天証券があります。
楽天会員ならまずこちらを選んで間違いなし!

他の証券会社も似たような感じです。
簡単に説明していきます。

 

楽天証券の場合

①ネット申し込みにアクセス

この場合、ネットからアップロードする方法と郵送の2種類が選べる
おススメはもちろんオンラインでの申し込み

 

②本人確認書類を選んでアップロード

 

③個人情報を入力入力内容はしっかり確認

『納税方法の選択』で迷った場合、確定申告は原則不要の「特定口座」を選ぶのが無難
自分で確定申告したくない方は間違いなくこちら

株の売却益には税金(所得税+住民税)がかかります
一般講座を選んだ場合自分で1年間の売買損益を計算し、確定申告をします
一方、特定口座は「源泉徴収あり」「源泉徴収なし」を選択できます
 「源泉徴収あり」は証券会社が投資家に代わって計算、納税までしてくれます


④楽天証券にログイン

ログインIDとパスワードがメールに届いたらログイン初期設定から自分で決めたパスワードに変更
取引暗証番号も変更しておくとよい(定期的に変更するとなお安全)


⑤登録情報を確認

こちらは「お客様情報の設定・変更」からいつでも変更可能

⑥マイナンバー登録これで登録完了です!

 

・設定完了画面から出金先金融機関も設定しておきましょう

 

スポンサーリンク

証券会社はどこがいいの?

初心者だと色々多すぎても迷ってしまうと思います。

今回ご紹介するのは人気があってベテラン投資家の方達からも絶大な人気を誇る証券会社です。

こちらの記事に詳しくお伝えしています。

 

関連記事

皆さん株デビューしていますか? まずは口座を開設しますが、その後証券会社をどうしようか迷いますよね。   初めての時は分からない事だらけです。 私もそうでした。 でもこの記事を読んで頂けたら必ず解決で[…]

 

 

まとめ

いかがでしたか?

思ったより簡単に出来ますよね。

家に居ながらスマホひとつで簡単に申し込む事が出来る便利な時代になりました。

 

銀行に預けていてもお金は増えません。

自分の資産は自分でしっかり管理していきましょう。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

こちらの記事はあくまでも個人の意見・感想です。
投資行動についてはご自身の判断と責任において実行されて下さい。