WordPress(ワードプレス) THE THOR(ザ・トール) 使用中

株ってどうなの?知識ゼロだった私が10年以上続けている理由と株デビューのススメ!

  • 2022年4月8日
  • 2022年5月17日
  • 勉強,

皆さんは『株』についてどんなイメージがありますか?

 

怪しい・・・

怖い・・・

素人が手を出すモノじゃない・・・

 

などなど。。色々ありますよね!

 

私もそう思っていたひとりです(笑)

そんな私が株を保有してもう10年以上になります。

 

株はやり方さえ間違えなければとってもお得で楽しいものです。

特に難しい事をする必要はありません。
銀行に預けている感覚で持ち続けていただけで金額は3倍近くになりました。

 

今回はビビりな私がどのように株を保有して楽しんでいるのかをお伝えしようと思います。

 

良かったら最後までお付き合いください。

 

スポンサーリンク

株って怖い?

株と聞くとなんだかハードル高そうなイメージありませんか?

 

よっぽど詳しい人、お金持ちな人、ギャンブル好きな人。。

私も昔はギャンブル!!というイメージでした。

 

チョビ
株ってギャンブルじゃないの?

親からも「楽してお金は手に入らない」という教えで育ってきました。

 

だからまさか私が株を保有するなんて。。

 

 

でも株って楽しいんですよ!!

それも難しい事ナシでお得が沢山あるんです!

 

株主優待って何?

皆さんは株主優待って聞いたことありますか?

株主優待で生活している桐谷さんなどが有名ですね。

 

あの生活はとても真似できませんが(笑)とにかく優待が届くととても得した気分になります。

 

私が株を始めたきっかけはこの株主優待でした。

 

企業が株主に向けて自社商品やサービス券などの優待品を送る制度。
保有株数や保有期間などの条件を満たす必要がある。
企業にとっても権利確定後の株の売却、株価の下落を防げるというメリットもある。

 

沢山の企業が色々な優待を用意してくれています。
もちろん優待が無い企業もあります。

最初はあったのに業績が悪くなり優待が無くなる事もあります。

 

私は難しい事は分からなかったので、まずは優待が載っている本を読みました。

これが楽しい!!!

見ているだけでワクワクするんですよね~

 

 

スポンサーリンク

優待にも色々ある

優待と言っても色々な種類があります。

食品だったり、カタログギフトだったり、外食で使えるチケットだったり。

 

私が最初に買ったのはファンケルという化粧品の会社の株でした。

 

こちらの優待は化粧品だったりサプリメントなど。
株数に応じて好きな物を自分で選ぶことが出来ます。

 

株主総会終了後に配当金のお知らせと同封で案内が届きます。

それに自分の希望する優待を選んで返送します。

 

 

私はいつもクレンジングオイルを選びます。
長い間保有しているので、ここ10年以上クレンジングは買っていません。

昔は一個ずつ箱に入ってました(写真奥)
最近詰め替え用になりましたね。。。
ちょっとだけ容量少ないですが、時代はエコですもんね。。

けど先が尖ってるので詰め替えやすい!!

 

とにかくストックがあるってめちゃめちゃ便利ですよ。
絶対に必要な物なので本当に助かります。

 

ここで気付いちゃいました。。。

 

 

株って全然怖いモノじゃないじゃん。。。

 

 

ていうかむしろ楽しい!!!!

 

 

でも株って上がったり下がったりするんでしょ?

自分の買った会社の株が下がったら??

 

わかります!

大切なお金を株に投資するって増えたときは良いけど減ったら困りますよね。

 

でも投資の仕方も色々あるんです。

 

初心者は小額投資から始めよう

とにかく損はしてはいけません。

はじめは小額から!!これは鉄則です。

 

そしていきなり利益が出る事を期待してはいけません。

 

私も買ってからしばらくは楽しみで毎日株価を見ていたりしました。
けれど長期で保有すると決めてから株価なんて全く見ていません(汗)

完全に放置プレーです!!

 

ずぼらな私にはピッタリの買い方かもしれませんね(-.-)

 

初心者こそ長期保有のススメ

なんの知識もないまま、ただ優待を楽しんで小額の株を複数保有していました。

色々な優待が届くたびにお得な気分を味わえ、そのうえ配当金まで入ってきます。

 

私も何も考えず、優待を楽しんで長い事保有していました。
気付いたら買った額を配当金だけでも元を取る勢いです。

最近売った株は買った時の3倍ほどの金額を受け取りました。

 

もっと買っておけば良かった。。。(笑)

 

チョビ
10万なら30万。。
50万なら150万。。
100万なら。。。

 

まぁ誰でも思いますよね。。

でも初めは小額だからこそ安心して楽しめると思います。

 

 

大きな額で1つの会社に投資するのではなく、小さな額を複数の会社に投資する。

 

それも初めはよく分からないですよね。
なので自分の好きな物、身近な物で頑張って存続して欲しいと思う会社を選ぶ!
優待があればなお良し!!

 

これが長く、楽しんで続けていける秘訣だと思います。

 

もしも銀行に預けたままなら?

もしも株を買わずに銀行の普通預金に預けたままだったら??

銀行の金利って今どのぐらいか知っていますか?

 

なんと0.001%です!!!!(衝撃が過ぎるっ!!)

 

ビックリですよね。。。。

入れてる意味ってあるの??(汗)

 

まぁ家に置いておくよりは安全っていう感じでしょうか。。

そのうち保管料としてお金取られる側になるかもですね。。

 

好きな会社の株を保有して、優待頂いたうえに配当金を貰えます。

もちろん会社もそれで助かるのですからお互いハッピーですよね!

 

何もせず、売る時にはお金も倍以上に増えてるなんて!!!

もちろん売る時期を間違えると逆に損することもありますよ。

 

なので、余裕があるお金でしかやってはいけません!

 

そしてしっかり会社の業績も見て、普段のニュースには敏感になりましょう。
高利回りであるかは必ずチェックしたいですね。

なんかちょっと自分が賢くなった気に??(*ノωノ)

 

まず初心者なら

小額から!

長期保有で!

 

無理にお金を使っては失敗の元です。

 

必要になったら売ればいいと思うかもしれませんが、そんな時に限って株価が下がることだってありえます。
売れない事だってあるかもしれません。

そして元本割れだけは避けたい~~!!

 

だから絶対に余裕のあるお金でやりましょう。

・余剰資産の3割が目安         

・投資額は10万から40万ぐらいを目安に

・分散投資が正解           

 

 

まとめ

私は好きな会社の株を小額で複数買って優待を楽しんでいます。
分散投資です。

そして今は株価が下がっています。
相当下がっているので、土台がしっかりしている会社の株ならば今が買いです!!

 

株を買うってなんだかハードルが高いように思えます。

 

でも今の時代誰でもすぐに株を買えます。
今日からあなたも株主になれますよ!

 

インターネットが普及している今だからこそ株を初めてみてはどうでしょうか?
お得が沢山です。

 

スマホ一つあるだけでOK!
逆に分からないからって銀行の窓口に行くのだけはNGです!
(カモがネギしょって来た~って感じですw)

ネット証券は手数料も安いのでおススメです。

 

もちろん余裕のある資金でお願いします!

 

きっと「何でもっと早く始めなかったんだろう?」と思うはずです。

 

 

これからは自分で自分の老後の資金を考えないといけない時代です。
国は何もしてくれませんよ。

でもNISAなどのお得な制度は考えてくれています。
活用しない手はないですね!

 

 

まずは好きな会社の株を買って優待を楽しんでみることから始めてみませんか?

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

こちらの記事はあくまでも個人の意見・感想です。
投資行動についてはご自身の判断と責任において実行されて下さい。