皆さん株デビューしていますか?
まずは口座を開設しますが、その後証券会社をどうしようか迷いますよね。
初めての時は分からない事だらけです。
私もそうでした。
でもこの記事を読んで頂けたら必ず解決できます。
株初心者様限定の記事ですよ~!
良かったら最後までお付き合いください。
初心者ならまずこの証券会社
初心者だと色々多すぎても迷ってしまうと思います。
今回ご紹介するのは人気があってベテラン投資家の方達からも絶大な人気を誇る証券会社です。
まずはこの3社を比べてみて自分に合ったところを選ぶと安心です。
楽天証券
楽天市場などで普段からお買い物してる人なら間違いなく楽天証券
ポイントゲットのチャンスでお得感が増します。
何より手軽に始められるのがいいですね。
2021年に楽天の改悪が話題になりましたが、それでもお得なのは変わりません。
すでに楽天銀行をお持ちの方なら尚更おすすめです。
ビギナーは楽天証券から!
ぜひ最初の一歩を踏み出してみましょう!
楽天証券のHPはこちらから
松井証券
一日で何回も売り買いするようなデイトレーダーは松井証券
各社、 取引1回あたりの売買金額から手数料額が決まるところが多いんです。
松井証券は、 1日あたりの合計売買額が50万円までなら手数料無料 。
1回の売買額が50万円を超えるような高額銘柄は、上場銘柄の10%以下です。
つまり、 国内の上場銘柄の90%以上を手数料なしで売買できるって凄くないですか?
また、1日に2回以上の取引をしたとしても、手数料無料!
なんと25歳以下なら、いくら取引しても手数料無料!!!!
一日信用取引は業界初、松井証券がスタートしたサービスです。
世界最安水準の取引コストなんです。
デイトレードした場合
手数料0円!金利も低コストなので小さな利幅で何度取引してもコスト負け知らず!
デイトレするなら絶対に外せない証券会社だという事がわかると思います。
老舗の証券会社ですね。
私は個人的に大好きです!
これからも共に成長していきたいっ!
松井証券のHPはこちらから
インターネットでお得に取引!松井証券
SBI証券
取り扱い商品が豊富なSBI証券
取引手数料や投資信託の本数では楽天証券とあまり差はありません。
しいていうならば、外国株の種類が多い事でしょうか。
あとはTポイントやPontaポイントがを溜まる上に、資産運用にも使えます。
投資信託の購入時は三井住友カードが使えます。
ポイントも溜まって大変お得ですよ。
初心者向けの1日定額制『アクティブプラン』は1日約定代金の100万円まで無料です。
SBI証券のHPはこちらから
SBI証券
ネット証券は今の時代マストです
ネット証券で申し込みした場合、選ぶ銘柄も全て自分の責任になります。
証券会社や銀行の窓口で申し込みするのもいいと思います。
ですが、その分手数料も高いですし相手の都合のいい商品を紹介される確率が高いです。
私はカモにはなりたくない~!
そんな方はネット証券一択だと思います。
株についてもっと勉強したい!
不安を少しでも払拭してから頑張りたい!
そんな方におススメの本があります。
本を読んで少しずつ知識を増やしていくと安心です。
まとめ
最近はネット証券が人気なので、各社頑張ってくれています。
本当に有難い!!!
そして投資家たちは複数の証券会社の口座を開設しています。
それぞれ証券会社によっていいところが色々あるからです。
自分に合った証券会社を見つけるところから始めましょう!
最後までお読みいただきありがとうございました。
投資行動についてはご自身の判断と責任において実行されて下さい。
皆さんは『株』についてどんなイメージがありますか? 怪しい・・・ 怖い・・・ 素人が手を出すモノじゃない・・・ などなど。。色々ありますよね! 私もそ[…]