今回は「人も食べられるドッグフード」がコンセプトのごはん!
『金の旨味』
『犬の雑穀ごはん』
実際に私も愛犬もーさんと一緒に食べてみましたよ~!
きっと参考になると思いますので、ドッグフード選びに悩まれている方はぜひ読んでみて下さい。
①Mt Flat Pet Foods「金の旨味」
Mt Flat Pet Foods「金の旨味」という名前のフード。
私がお試ししてみようと思ったきっかけとして
「人も食べられる」
というのがコンセプトにあげられていたからです。
HPを見てみると今どきのオシャレな感じです。
でも大事なのは中身!ここからは忖度なしの率直な意見で行きますよ。
まずは簡単に商品をわかりやすくまとめてみました。
・衛生面・品質面を徹底管理された食品レベルの工場で製造(原材料、産地は全て公開)
・厳選した国内産の材料を使用し、着色料や合成添加物などの不要な添加物を排除
・目元の健康維持を助ける機能性原料を使用し、一袋あたり6000億個以上の乳酸菌を配合
・安心なノンオイルコーティング
・厳選した穀物(グレイン)を使用 ⇒これについては後ほど詳しく説明
・アレルギーに対応して小麦は不使用
・愛犬の好みや体重に合わせて選ぶことができるフード診断が事前に出来る
あえてのグレイン(穀物)使用
グレイン(穀物)については昨今グレインフリーが主流となっている気もしますが、何が正しいのかは常に変化していきますよね。
こちらのフードはあえて加えてあります。
*FDA⇒世界的に権威あり。日本における厚生労働省のような存在。2014年1月1日~2019年4月30日までに拡張型心筋症を発症したワンちゃん560匹のデータを分析
(このうち90%は日頃からグレインフリードッグフードを食べていた)
↓
グレインリーなドッグフードを食べ続けると拡張型心筋症を引き起こす可能性を指摘
*現在も調査は進行中
そのため、グレインは決してネガティブではなく、むしろ厳選することでポジティブな素材だとこちらの会社ではうたっているようです。
なるほど~!やはり完全に排除するよりもバランスが大事ということでしょうか?
素人にはよくわかりませんが、大事な愛犬の為に色々勉強になるデータは大事ですね!
実際に食べてみる
ちょっと。。というかかなり抵抗はありますが、ドッグフード食べてみます。
???明らかに他のドッグフードとは匂いが違いますよー。
かつお節の香りが凄いです。
『!!!』
これは驚きです!確かに人も食べられるというのは嘘じゃないようです。
味は普通にお酒のおつまみにありそうな味です!
やはり多少ザラっとした感じはあります。
ですが、はっきり言ってドッグフードと知らずに食べればわからないかもしれません。
これは大事な愛犬にも安心してあげられると思います。
日本人なら安心するような味、香りになっています。
おススメなポイント
そして私なりに良い点と気になる点をまとめてみました。
ここがおススメ
・一袋から単発で購入できる
こういうネット販売のフードは最初から定期購入のものが多いんです。
けれどいきなり試してもいないものを定期購入といわれても抵抗があるのが普通ですよね。
試してみて良かった場合は定期購入でお得に購入することも出来ます。
もちろんしばらく続けてみないと逆にわからないというような方は最初から定期購入でもOK!
・悩んでる方の多い涙焼けに特化した商品
消化不良による老廃物の蓄積がドロドロ涙の原因らしいです。知りませんでした。
イヌリン・フラクトオリゴ糖を配合する事によって腸内環境を整えてくれ、なおかつ消化吸収維持にも配慮されているとの事。涙焼けが気になっている方は2週間のお試しをおススメされてるので試してみる価値アリですね。
・皮膚や被毛への健康維持に配慮
コラーゲンペプチド・DHAを配合で皮膚や被毛の健康維持へ配慮した設計となっているようです。
気になる点
ここが気になる
・お値段が高め
あと数百円安いともっとお求めやすいのですが、こだわりの素材になると仕方のない事かもしれません。
質の悪いフードで身体を壊して逆に治療費が高くつくなんて事になるよりはずっといいのですが。。
そして一度愛犬のごはんを食べてみましょう!
普通のドッグフードは私は無理ですが、これなら食べることが出来ます。
②犬の雑穀ごはん
こちらの会社、人間用の雑穀米メーカーから誕生しています。
ホームページには
”わが子”のごはん、口にできますか?
「人間が食べられないものを、大切なパートナーに与えていいのだろうか?」
言われてみればその通り!!
そしてコンセプトは「ひとも食べられる」
という事でこちらも実際に食べてみました!
こちらも『金の旨味』と同じでかつお節の匂いが凄いです。
というかこの『犬の雑穀ごはん』と『金の旨味』って同じ???
味も交互に食べ比べてみましたが、違いがわからないぐらい似ています。
見た目もほぼ同じです。
左側が雑穀ごはんで右側が金の旨味です。
もしかして同じ工場なのでしょうか??
それはないと思いますが、それぐらい似ててビックリしました。
どちらにしても安心安全の材料で作られています。
・国内産が主原料 九州産「ありたどり」使用
・農薬不使用の有機栽培にこだわった野菜を使用
・栄養豊富な雑穀を使用
・小麦グルテンフリー
・ノンオイルコーティング
・香料 着色料 合成酸化防止無添加・ライフステージに応じた機能性成分配合で健康維持に配慮
種類は5種類!
成犬期のの子犬や6歳ごろまでの成犬に
1袋800gにヨーグルト1000杯分=1兆個の乳酸菌
7歳以上のシニア犬に
関節の健康にグルコサミン、コンドロイチン配合
11歳以上のシニア犬に
認知機能の健康にMCTオイル、DHA配合
体重が気になる成犬、シニア犬に
脂肪分37%オフ(機能性アクティブ比)
1歳以上の成犬、シニア犬に
国内水揚げのカツオとタラ使用、1兆個の乳酸菌
そしてこちらは人間用の雑穀米メーカーから誕生した会社なので雑穀に関する専門性が強みです。
わんちゃんにも雑穀はとても体にいいのでそんな専門メーカーが作ったフードなら安心ですよね。
そしてこの商品あまり店頭でお見かけしないんですが、なぜ存在を知ったかというと。。
こちらのYouTube動画です!
かなり衝撃を受けました。
工場はなかなか公開されないと聞いていたので余計にビックリでした。
興味のある方は一度のぞいてみて下さい!面白いですよ!
余談の話になりますが。。
ある愛犬家の方の意見で衝撃を受けたことがありました。
その方は手作り推奨派でしたが、
「自分が毎日毎食同じドッグフードを食べられるならば愛犬にもあげたらいい」と。
美味しくなく何が入っているかもわからないようなものを大事な愛犬に毎日与えることはできない。。的な事が書いてあったと思います。
確かになぁ~と妙に納得したのを覚えています。
ですが、手作りとなると栄養がきちんと足りているかなどが心配ですよね。
うちもカリカリのフードをなかなか食べてくれないのでささ身や野菜をトッピングします。
みなさんの愛犬は毎日きちんとご飯食べてくれますか? うちは生後2か月から飼い始めて色々な工夫をしてきました。 ですが、なかなか食べてくれない時ってあるんですよね。。。 けれど最近ようやくしっかりと残さず食べてくれるようにな[…]
ごはんに混ぜることもあります。けれど本当にそれだけで栄養が足りているのかな?
難しいですよね。
例えばですが、良質な油をとらないとダメ、でも取り過ぎもダメ・・などなど・・・
まとめ
とにかく愛犬のフードは色々試してみてその子に合ったものを選ぶのが一番です。
いくら口コミが良くても、合う合わないが必ずあります。
原材料をしっかり見て、選んだ後は大事な愛犬の様子をしっかり観察しましょう。
今回ご紹介した『金の旨味』と『犬の雑穀ごはん』
実際に食べたら普通に美味しい!かつお節風味の味!
本当に人も食べられるドッグフードという事がわかりました。
愛犬の食いつきもいいので、これからも購入していこうと思っています。
毎月定期的にワンちゃんのおもちゃとおやつが届く「ドギーボックス」 2歳のお誕生日に愛犬もーさんの為にお試ししてみることに! [word_balloon id="unset" src=[…]
[word_balloon id="unset" src="https://wankodou.com/wp-content/uploads/2022-09-05_01-58-58_757-e166246793[…]