WordPress(ワードプレス) THE THOR(ザ・トール) 使用中  当サイトはアフィリエイト広告リンクを含みます

『ペットシッター士』の資格取りました!

皆様こんにちは。

この度ペットシッター士試験を受けて無事合格致しました。

愛犬もーさんを家族に迎えてもうすぐ2年。。。
私の人生本当にこのラッキードッグによって変わりつつあります。

もーさんの為、世の中の可愛い動物達の為に少しでも役に立てることがあれば頑張りたい!

 

私が資格取得を考えた時から試験を受けるまでの道のりをまとめることにしました。

ペットシッター士に興味がある方!
資格を取るか迷っている方!

良かったら参考にしてみて下さいね。

 

スポンサーリンク

ペットシッター士の資格|もっと犬の事を勉強したい

もーさんを家族に迎えてからは、本当に色々ありました。

ひどい下痢でいきなり病院通いが始まり、その後甘噛み地獄(笑)
感電という恐ろしい経験も。

関連記事

皆さんは飼っている愛犬の為にお家の感電対策されてますか? 実はうちの愛犬もーさんも電気コードを噛んで感電してしまったことがあるのです。 この記事では実際に感電してしまった経験のある者として、感電した場合どうしたらいいのか、何に注[…]

 

もちろんそれ以上に楽しい事も沢山ありました。

もーさんを迎えてから退屈する暇がありません。

そしてとにかく長生きして欲しいと切に願うようになりました。

 

ペットを飼っていらっしゃる方なら皆さんそうですよね。

犬、猫、鳥、モルモットなどなど。。。
わが子が元気に楽しく毎日を過ごしてほしい。

そこでもっと勉強して知識を増やそう!
そう思うようになりました。

ペットシッター士の資格を取る

まず資格といっても沢山あるんですよ~。

どれを取ろうか迷いました。

とりあえずまずはそこまでハードルが高くなさそうなもの。。。
途中で投げ出さないで続けられそうなもの。。。

 

そこで「ペットシッター士」という資格を見つけました。

 

これなら近所のワンちゃん達をもしも預かるような時でも役に立ちそう!

ペット全般の事が広く学べそう!

そう思って申し込みを決めました。

スポンサーリンク

申し込みからの簡単な流れ

通信コース(税込55,440) 

①使用請求

②受講申し込み

③受講・学習スタート

 ・添削問題の提出

 ・ペットシッター士認定試験を受ける

 ・採点・合格判定

④合格通知の発送

 

通信講座がおススメな人

・首都圏以外の方

・通学は無理な方

・自宅で自分のペースで勉強したい方

・リーズナブルな料金で資格を取得したい方

 

 

通学コース(税込97,020)

①資料請求

②受講申し込み

③4日間のカリキュラムに沿って勉強

 1日6時間(午前9時~午後16時)

④4日目最終日に認定試験を受ける

 

通学コースがおススメな人

・首都圏近郊の方で4日間の通学が可能な方

・対面式の方が安心だという方

・とにかく早く資格を取得したい方

 

料金はちょっとお高いですが、とにかくすぐに取得したい人には嬉しい制度です。

関連記事

毎月定期的にワンちゃんのおもちゃとおやつが届く「ドギーボックス」   2歳のお誕生日に愛犬もーさんの為にお試ししてみることに! [word_balloon id="unset" src=[…]

ペットシッター士の資格|資料が届く

日本ペットシッター協会というところから色々届きました。

テキスト結構がっつりあります!!

しっかり勉強するテキストは合計3冊です。

 

添削問題も一緒に入っていました。

受講期間は最長で6か月となっています。

受講開始から1か月経過すれば、添削問題を解いて協会へ提出することが出来ます。

気付いたら半年が近づいていた

まぁ時間はあるし、なんとかなるだろう!
最初はそう簡単に考えていました。

毎日バタバタと過ごしているうちに気付いたら受講期限ギリギリになっていました。

それから焦って添削問題の提出準備をすることに。。。

 

このペットシッターの資格を取る方で多いのは将来ペットシッター士として働く方だと思います。

以前はこの資格を取って申請すればすぐに独立する事が出来ていたようですが今は変わりました。

2020年6月に動物愛護法が改正されました。
特に動物取扱責任者として登録申請する際の「要件」が
変更になりました。

これはどういう事でしょう?

 

実は独立するために申請時、
ペットシッター士資格認定証+半年以上の実務経験

が必要になったんです。

この半年以上の実務経験の判断は各都道府県の保健所によって条件等が異なるようです。
申請する県の保健所・動物愛護センター等へ直接問い合わせしてみるのが一番ですね。

ペットシッター士とは

私はすぐにペットシッター士として働こうと思ったわけではありません。

ですが、こういった資格を取る事によって知識が増えるのはとてもいい事です。

きっと役に立つ事があるはずです。

 

そして半年以上の実務経験後には独立することも可能です。

ペットシッターは、自分の家で預かるわけではなく、依頼主のお宅に伺ってお世話する仕事です。

 

これに抵抗を感じる方もいると思います。

鍵を預かることになるからです。

 

ですが、ペット達にとっては慣れたお家でお留守番する方がストレスはありません。

慣れないペットホテルの狭い部屋で、知らない子たちと一緒に過ごすのはかなり疲れることでしょう。

 

決められた回数お伺いして、お散歩に行ったり、トイレのお片付けをしたりします。

きちんと細かくペットの様子を日誌に書いて依頼主にお伝えするのも大事な仕事のうちです。

 

一度信頼関係を築けたならみんな(依頼主、ペットシッター士、ペット)にとって素晴らしい事です。

再度、旅行やお仕事など家を留守にする場合。
信頼関係が出来ていたら安心して預ける事が出来ます。
また預かる側も会うたびに仲良くなれて嬉しいですよね。
お世話もしっかり出来てワンちゃんやネコちゃんに満足してもらえますね。

ペットホテルと違い、お家にいながら安心して飼い主さんを待つ事が出来ます。

 

分かりやすく言うならば、ベビーシッターのような感じだと思います。

そこには絶対的な信頼関係が必要です。
ペットシッターもただ動物のお世話が上手なだけでは務まらないですね。

 

関連記事

[word_balloon id="unset" src="https://wankodou.com/wp-content/uploads/2022-09-05_01-58-58_757-e1662467931545-282x300.j[…]

勉強する事が以外と多い

資格自体を取ることは難しいことではありません。

ですが、知識もないまま合格しても意味ありませんよね?

もちろん実際にやってみないと分からない事は多いとおもいますが・・・

どんな勉強をするのか?

犬や猫、その他ペットの特徴や病気について。
法律について。
ペットシッターの仕事内容、心得についてなどなど。。。

色々と覚えることが沢山あります。

 

一通り目を通して大事なところをまとめます。

分からないところはテキストを見て回答してもいいと思います。
目的はテストでいい点数を取る事よりも大事な事があります。

いざ何かあった時の為にもしっかり学んでおくのは大切なペットを守る事になりますね。

添削問題提出

テキストを読み終えて添削問題を解いたら協会へ提出します。

必ずこちらは提出するようにしましょう。

 

試験を受けに行く

添削問題をしっかり確認していざ試験会場へ。

住んでるところで試験が無い場合も多いです。
大きな都市での開催が主なようなのでしっかり事前に確認しておきましょう。

 

注意事項

・試験当日は15分前には集合

・自己を証明する写真付きの本人確認書類を持参する

・受験票、筆記具を忘れずに持参する

 

試験内容

・「〇✖問題が80問」と「小論文」 時間60分間

小論文に関しては当日にならないとわかりません。
ですがペットに関するテーマなので自由に思ったことを書けば大丈夫です。

 

試験監督さんが親切にお話下さるので緊張はあまりなかったです。

私が受けたときは皆さん女性の受験者でした。
試験が終わってからおひとり他県からの方とランチをご一緒する事が出来ました。

皆さん想いはそれぞれですが、ひとつ同じなのはペットが大好きという事。

 

お互いのペットの写真を見ながら癒しのひと時を過ごせて楽しかったです。

 

関連記事

みなさんは愛犬と一緒に車でお出かけしますか? ワンちゃんによっては怖がって大人しくなる子もいれば、逆に騒いで落ち着きがなくなる子もいると思います。 安全に楽しくドライブするためにしっかり用意してあげたいですよね。 何かあっ[…]

 

結果はいかに?

試験を受けてから約2週間ほどで結果が届きました。

いざ結果は??

 

無事「合格

ホッとした瞬間です。

 

こちらの賞状はペットシッター士認定証です。

 

こちらは合格通知書

 

もしも不合格だったら?

試験自体難しくないです。
ほぼ合格は頂けるようですが、万が一不合格だった場合でも再度無料で受験出来ます。

コツはしっかり小論文を書き上げる事です!!

 

ペットシッター協会に入るか否か

初めての開業ならば協会に入ると色々な特典もありますし、まずは安心ですよね。

質問をしたら詳しくご指導いただけるようです。

毎年会員費が発生します。
ですがひとりで開業する時にきちんとした後ろ盾のようなものがあるだけで信用度が違います。

 

私の場合ですが、すぐに独立するわけでは無いので今のところ協会には入っていません。

将来の事はわかりませんが、まずは半年以上の実務経験からになります。

これがパートだとダメなようで、割と子供が小さいうちはハードル高めです。
(各都道府県によって基準が違うようなので確認して下さい)

 

とりあえず毎日が勉強と思って愛犬もーさんのお世話頑張ります!!

 

まとめ

ペットシッター士というお仕事。

自分のペースでやれる素敵なお仕事ですが、かなり大変なお仕事です。

実際にされてるベテランの方にお話を伺った事があります。

朝は早くから、暑い時も寒い時も関係無し。
みんなが長期の旅行などに行くお盆やお正月などが一番忙しいとの事。

思っているよりずっと大変なお仕事だという事がわかります。

 

ただ犬や猫が好きだから。。。

それだけでは絶対に務まらないのがペットシッターです。

 

資格はあくまでも資格です。
常に色々な経験や勉強が必要となってきます。

 

私は色々な知識を身に付けたくて資格を取りました。
将来もしもペットシッター士としてお仕事のご縁がある時はこの資格を生かして頑張りたいと思います。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

こちらの記事もどうぞ

関連記事

毎月定期的にワンちゃんのおもちゃとおやつが届く「ドギーボックス」   2歳のお誕生日に愛犬もーさんの為にお試ししてみることに! [word_balloon id="unset" src=[…]