WordPress(ワードプレス) THE THOR(ザ・トール) 使用中  当サイトはアフィリエイト広告リンクを含みます

【犬猫のマイクロチップ義務化が決定!】うちの子どうなる?結論⇒努力義務(一般の場合)

令和4年6月より動物愛護管理法が施工されます。

それに伴い犬猫のマイクロチップ義務化が決定しました。

 

えー何それ?と思われた方。

すでに飼ってる場合は?
これから飼う予定だけどどうしたらいいの?

こちらの記事を最後まで読んで頂けたらスッキリ解決します。

一般の私たちの場合、マイクロチップ未装着の犬猫については、6月以降もマイクロチップを装着する義務はありません。
また、6月以降に犬猫を飼い始めた場合も同じです。

この記事ではさらに詳しくわかりやすくお伝えしています。

分からない事は知ってしまえばなんて事ないですよね。
一緒に大事なワンちゃんネコちゃんの為に勉強していきましょう!

ぜひ最後までお読みください。

スポンサーリンク

犬のマイクロチップ義務化

令和4年6月1日より、ブリーダーやペットショップ等で販売される犬や猫

マイクロチップ装着 義務化決定!

 

なんだかザワザワしますよね。。

そもそもマイクロチップって何?
どーゆーこと?
ってなると思います。

一個ずつ解決して行きましょう!

 

そもそもマイクロチップって?

あまり日本ではなじみがないのでその気持ちわかります。

簡単に説明しますと。。。

 

マイクロチップとは??
・直径2mm長さ12mm程の円筒形
・カプセルタイプ
(健康に影響ない素材)
・獣医師が専用の注入器を使って皮下に埋め込む
・GPS機能などは無い
・専用の機械で読み取ると15桁の識別番号が表示される
・費用は3000円前後ほど
(病院によって違う)

首から肩にかけて埋め込みます。
きちんとした技術や経験が必要です。
よって獣医師にお願いする事になります。

もーさん
もーさん
なにそれ?怖いわー
ただここでひとつ注意点として

今現在飼っているマイクロチップ未装着の犬猫については?

6月以降も装着義務はナシ

努力義務」つまり出来るだけ装着!

そして勘違いされやすいのは一般人の場合も同様という事です。
マイクロチップ装着義務があるのは
動物愛護法に定められた
「犬猫等販売業者」です。
2022年6月以降新しく生まれた犬猫や、取得した犬猫に対して譲渡(販売)するまでの間に装着義務が生じます。

マイクロチップの登録手続きは?

一般の飼い主さんが飼い犬や飼い猫にマイクロチップを装着させるかどうかは飼い主さんの努力義務になります。
ただし

一般の方でも6月以降マイクロチップ装着済みの犬猫を飼った場合は?

30日以内に「登録」の手続きが必要になります

登録手続き手順

まず獣医師からマイクロチップ装着証明書をもらう

装着証明書と一緒に、住所・氏名・電話番号・犬猫所在地・マイクロチップ識別番号などを指定登録機関に申請
ここでいう指定登録機関とは
「公益法人日本獣医師会」になります。
なお、この登録システムはこれまで獣医師会が任意で行っていた「AIPO」とは別です。
犬と猫のマイクロチップ情報登録サイト
(令和4年6月より利用可能)
まずは動物病院行けばいいのね~
すでに「AIPO」に登録している場合はデータを日本獣医師会のシステムに移動させる手続きが必要です。
ちなみに令和4年5月31日まで移行登録が出来ます。
手数料は無料です。

6月以降ペットショップ等で犬猫を購入する場合は?

・「登録」についてはペットショップが代行予定
・飼い主さんはお店に提出する書類と費用の準備
オンラインの場合300円
郵送の場合1,000円の手数料が必要

友人知人、もしくは登録代行を行っていない業者から譲り受ける場合は?

犬猫と一緒に交付してもらう「登録証明書」を使って自分で手続き
(パソコンやスマホからオンラインで申請)

*登録している住所等に変更があった時や、亡くなった場合も届け出義務があります。

飼育者の資料がない場合は?
(保護犬猫などでマイクロチップが入ってる場合)

日本獣医師会に直接電話して事情説明する

公益社団法人日本獣医師会
マイクロチップデータ登録窓口
TEL  03-3475-1695

スポンサーリンク

マイクロチップのメリット

痛い思いをさせてマイクロチップを装着させる事に抵抗がある人も多いと思います。

ですが、もしも突然迷子になってしまったら?

私は子供の頃泣きながら脱走した愛犬を探し回った経験があります。

一人旅に出かけます!

皆さんには大事なワンちゃんネコちゃんの事でつらい思いをしてほしくありません。

もちろんペット達も同じです。

 

もしもの時にはマイクロチップが命綱になります。

飼い主情報を登録さえしておけば、迷子になった時でも日本獣医師会で検索照会が可能です。

そして愛護センターなどから連絡が入るようになっています。

 

それから飼い主不明による殺処分を減らす事が出来ます。

これって凄く良い事だと思います。

迷子犬や迷子猫も減らす事も可能ですよね。

 

世界ではマイクロチップがとても普及し始めています。
日本はこれからですね。

マイクロチップの登録情報は常に更新しよう

もしもの時は常に考えておかなければいけません。

東日本大震災の時も、迷子犬が出ました。
マイクロチップは装着してたのに情報が登録されてなかった。。。
そのために飼い主さんが特定されませんでした。

 

愛犬・愛猫みんな飼い主さんが大好きだと思います。

離れる事があっても、必ず帰ってこれるようにする!!!

これも飼い主としての責任だと私は思います。

 

ただ、考え方は人それぞれです。

痛い思いをさせてまでという気持ちもわかります。

けっしてマイクロチップ装着を無理に進めているわけではありません。

 

ですが、こういう事をきっかけに色々考える事は良い事だと思います。

一度家に迎え入れたら家族です。
その家族が悲しい思いをしないように、私たちはしっかり考える必要があります。

 

関連記事

皆さんは散歩中のワンちゃんのリードに黄色いリボンが付いてるのを見た事ありますか? 「なぜ黄色いリボンをわざわざ付けているの?」 黄色いリボンの意味は 「そっとしておいて」   愛犬家のあなたには知って[…]

 

マイクロチップのデメリット

マイクロチップを装着する事によって起きるデメリット。。

これって凄く気になりますよね。

 

例えば具合が悪くなったりしないのか?などなど。。

獣医さんなどの意見を聞いてみると。。

 

・体調不良になったりアレルギーになる事はほぼ無い

・痛みの少ない場所(首の後ろの皮下)に埋め込むようになっている。
もちろん針が太いので全く痛みが無いわけではない。

 

こんなところでしょうか?

今後増えてくると色々な意見が出てくるかもしれませんね。

そもそもペットショップなどから購入する場合はすでに装着済みがほとんどだと思います。

小さい頃なので痛みもよくわからないで終わっているかもしれませんね。

 

今後入れる事を検討する方は心配ですよね。

痛みを伴うのは見ててとても辛いですもんね。。(涙)

けれども一瞬の痛みだと思いますし、今後の事を考えるとメリットの方が大きい気がします。

 

まとめ

マイクロチップ義務化。。。

初めて聞いたらなんだかインパクトがあって怖い気さえします。

ですが決して怖い事でも大変な事でもありません。

 

ペット達は言葉が話せませんよね。

一度家族として迎え入れたら最後まで家族です。

 

お互いが悲しい思いをしないように私たちはしっかりと考える必要があります。

そして「もしもの時」のために後悔だけはしないように備えておくことが大切です。

 

ご家族でしっかり愛犬、愛猫の為に何が出来るのか話し合ってみませんか?

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

こちらの情報は2022年4月現在のものです。
内容が変更になる可能性もあります。
その場合はご自身で最新のご確認をお願い致します。

 

関連記事

毎月定期的にワンちゃんのおもちゃとおやつが届く「ドギーボックス」   2歳のお誕生日に愛犬もーさんの為にお試ししてみることに! [word_balloon id="unset" src=[…]